2020.06.20
コラム
動線を考えたリフォームで家事ラクを実現しよう!【前編】
リフォームで見た目を綺麗にしただけではもったいないと思いませんか?長年の生活で身についた習慣を活かしつつ、今まで少し不便に思っていたことを解決して、より生活しやすい空間にする為のリフォームを考えてみましょう。 1.3つの動線 動線とは住まいの中で人や物が移動する方向や、軌跡を表した線のことをいいます。そして、この動線には大きく分けて3つの種類がありま […]
2020.06.20
コラム
リフォームで見た目を綺麗にしただけではもったいないと思いませんか?長年の生活で身についた習慣を活かしつつ、今まで少し不便に思っていたことを解決して、より生活しやすい空間にする為のリフォームを考えてみましょう。 1.3つの動線 動線とは住まいの中で人や物が移動する方向や、軌跡を表した線のことをいいます。そして、この動線には大きく分けて3つの種類がありま […]
2020.06.19
コラム
給湯器には、ガス・電気・石油を燃料とする一般的なものから、近年注目されつつあるエコ給湯器など、実にさまざまな種類があります。今回は、給湯器の種類をご紹介しますので、どんなものがあるかを把握し、ご家庭に合った給湯器を選ぶ際の参考にしてみてください。 1.給湯器の種類 給湯器を選ぶためには、まずは熱源別の種類を知っておくことが重要です。それぞれの特徴や、 […]
2020.06.18
コラム
故障や古くなって使わなくなった太陽熱温水器を放置していませんか?屋根の上に放置すると水漏れや屋根の傷み、雨もり、落下などでトラブルの原因になります。使わなくなった温水器はそのまま放置せずに早急に撤去して、トラブルを未然に防ぎましょう。 1.太陽熱温水器とは 太陽熱温水器は、太陽光に含まれる赤外線を熱として利用することで水を暖める装置です。太陽光を利用 […]
2020.06.16
コラム
無機質でモダンなデザインが魅力的で、おしゃれなデザイナーズ住宅に多く見られる「コンクリート打ちっぱなし」。さらに、コンクリートの性質上、木材にはない利点が多数あります。しかし、デメリットもありますので、今回はコンクリート打ちっ放しの住宅について詳しくご紹介いたします。 1.「コンクリート打ちっぱなし住宅」とは コンクリート造りの住宅は、木材で組み立て […]
2020.06.15
コラム
軒天は軒天ボード、軒天井(のきてんじょう)や軒裏(のきうら)、軒先(のきさき)などと呼ばれています。軒点は色あせや汚れが目立ちやすい場所です。表面がけばたつことで大きく建物の外観が損なわれたり、台風の影響で剥がれるなどの不具合も生じます。また、軒天のリフォーム工事は屋根本体の工事と合わせて行うととても効率的です。 1.軒天とは 軒天とは軒先の裏側にあ […]
2020.06.14
コラム
家族が毎日使う場所だから、使いやすく、清潔感あふれる洗面室にしたいですね。1日のスタートを切る場所として、忙しい朝でも家族がスムーズに使える仕様や収納力のあるスペースの確保やデザイン性の高いパーツを使用した空間作りなど、より快適で使いやすくなる洗面室リフォームをご紹介します。 1.洗面化粧台の種類や特徴 洗顔や洗髪、歯磨きなどで家族が毎日のように使用 […]
2020.06.13
コラム
自宅でもおいしい水が飲みたい!そう思っている人は多いのではないでしょうか。新築あるいは住宅リフォーム時に「キッチン浄水器」の設置を検討する人も多いようです。そこで今回は、水道水からおいしい水がそのまま飲むことのできる浄水機能付き水栓(一体型・ビルトイン)の種類と特徴についてご紹介します。 1.浄水器のしくみ キッチンの水道に設置するだけでいい浄水器。 […]
2020.06.12
コラム
新型コロナウイルスの影響で、最近は在宅ワークをしている方が増えていますよね。そんな中、自宅で、1人で集中できる空間が欲しいと感じる人は多いのでしょうか。そこで今回は、リフォームして書斎を作る場合、住まいのどの部分を書斎にすると良いのか、使いやすい間取りとはどのようなものなのかをご紹介します。 1.自宅のどの部分を書斎にするか リフォームで書斎を作る場 […]