2023.02.04
コラム
立春
昨日2月3日は『節分』でしたね。 「鬼は~外 福は~内」皆さん豆まきしましたか。 豆をまいて家から邪気を払い、福が訪れることを願う伝統行事です。 また、恵方巻を食べてその年の幸運を願う・・・恵方巻は食べましたか。 ちなみに、今年の恵方は「南南東」でした。 そして、今日2月4日は『立春』です。 どうしてまだまだ寒い2月に立春なのか・・・暦上の季節(二十四節気) に関 […]
2023.02.04
コラム
昨日2月3日は『節分』でしたね。 「鬼は~外 福は~内」皆さん豆まきしましたか。 豆をまいて家から邪気を払い、福が訪れることを願う伝統行事です。 また、恵方巻を食べてその年の幸運を願う・・・恵方巻は食べましたか。 ちなみに、今年の恵方は「南南東」でした。 そして、今日2月4日は『立春』です。 どうしてまだまだ寒い2月に立春なのか・・・暦上の季節(二十四節気) に関 […]
2023.02.02
コラム
最近、全国各地で事件が多発しています。被害に遭わないために今できる対策から始めましょう。 ★泥棒が嫌う窓にしよう 二重窓やシャッター付や格子付は避けることが多い防犯面に適した窓と言えます。また、最近のサッシ枠には、2ロックが標準装備されているタイプのものが販売されています。窓ガラスに防犯フィルムをはることも防犯対策になります。 ★玄関の防犯を強化する 特殊な工具を […]
2023.01.31
コラム
5月8日から新型コロナウイルス感染症が「2類相当」⇒「5類」に引き下げられることが決まりましたね。 マスクも個人判断となりいろいろ議論されていますが、今までと変わらずに基本的な感染対策をとること は必要だと思います。 我が家も、さらに快適に使えるように洗面台をリフォームしました。 最近の洗面台は洗面室の広さや住む人の生活に合わせて自由にカスタマイズすることが可能で […]
2023.01.28
コラム
今日の多治見店のある地域は久しぶりにお天気もよく青空が広がっています。 皆さんの住んでいるところのお天気はいかがでしょうか。 10年に1度の寒波といわれていますが、体感的にも今季一番の寒さだったように思います。 あまりの寒さに、給湯器の故障や水道管が破裂しないかとヒヤヒヤしています。 そろそろリフォームを・・・とお考えでしたら、ぜひ『絆』にご相談ください。 皆様の […]
2023.01.26
コラム
最近のサウナブームでご自宅にサウナを設置される方が増えています。 自宅用サウナにはどんな種類があるのでしょう。 《屋内用サウナ》 名前の通り、屋内の洋室や脱衣所などにサウナを設置して使用します。ですので、テントタイプやバレルタイプと違って、家から一歩も出ることなくサウナを楽しむことができます。また、浴室に直行して汗を流したり、水風呂に入ったりできるのも嬉しいですよ […]
2023.01.24
コラム
給湯器やトイレ、IHクッキングヒーターなど15年以上使用していると、 突然故障することがあります。 私の実家でもこのお正月にエコキュートのエラーが出てる!と連絡が・・・。 修理か交換か・・・悩んだ末に交換することになりました。 突然のことで、しばらくお風呂も入れずといいますか、お湯が使えなくて大変でした。 電化製品は1つ故障すると、次々に連鎖するって聞きますよね。 […]
2023.01.21
コラム
週明けは今季一番の寒気が流れ込むといわれています。 ・停電に備えた準備 ・水道凍結に備えた準備 ・食品や日用品の確保 ・燃料の確保 は大丈夫ですか? できるだけ早いうちにできることをしておきましょうね。
2023.01.19
コラム
2022.12.8に日本気象協会から2023.春の花粉飛散予測が発表されています。 日本気象協会ホームページ参照 もはや1年中花粉症・・・ていう方も多いのではないでしょうか。 そこで、家の中の花粉対策をリフォームによって解決できる方法をいくつかご紹介します。 《室内干しユニットの設置》 この時期、洗濯物を外に干してしまうと花粉の餌食となります。室内干しユニットは好 […]